桃の花
こんにちは
そろそろ僕にとって暑いくらいの気温になってきましたが皆さんはいかがお過ごしですか?気温が上がったことで東農園では桃の花が満開となりました。

東農園では九五郎とという畑で桃と梅、洋ナシ、ネクタリンなどを栽培しています。梅の花と時期がずれて桃、ネクタリンが満開、洋梨が咲き始めとなりました。

桃の花

ネクタリンの花
同じに見えますよね?僕も区別が付きません
ネクタリンは木、葉、花が桃にすごく似ているのですが実だけは全く違います。桃の様な産毛がなく、真っ赤で光沢があり桃よりも一回りほど小さい実です。味は強い甘みと適度な酸味があります。
このネクタリンは別名「油桃」、「光桃」などと呼ばれる桃の変種になります。東農園は3本だけですがこの樹があり、地元の直売所での販売やホームステイのお土産に持たせてあげたりしています。
こちらは洋梨の花です。咲き始めたばかりで、まだ蕾も残っています。

九五郎の畑にある梅以外の樹は僕の祖母が植えて管理していたもので、祖母が亡くなってから親父が管理していますが、品種が分からない桃もあるようです。
分かってる範囲で桃はあかつき、夏かんろ、川中島、ゆうぞらなどがあります。これからの天候次第で味が変わるので楽しみです。
余談ですが皆さんはセキレイという鳥を知っていますか?白黒の小さな鳥なんですが、この鳥が加工センターの倉庫内に巣を作り卵を産みました。

去年に続き2年連続です。去年は4個ずつ2回卵を産み、計8匹が僕と親父の見守る中無事巣立って行きました。
親の居ぬ間に写真を撮らせてもらいました。今年はまず3個産んだようです。

今年も無事に育つといいですね。