りんご畑
青森県の名産品といえば皆さんご存知のとおり「りんご」です。
東農園では仁田沢という畑でフジという品種を中心に黄林、紅玉、シナノゴールドなどのりんごを栽培しています。
そのりんごの花がいっせいに満開となりました。

例年に比べ10日ほど開花が遅かったため、今は花摘みの最中です。花摘みは開花が遅れ実の育成期間が短くなる時に実ができる前に花を摘んでやる事で実を大きくするための作業です。
収穫量は多少減りますが、大きく質のいいりんごを作るための大事な作業です。僕は花摘みには参加しませんが、前日から準備のためこの様な機械に乗りました。

畑に生えた草を刈るための機械です。これから9月ころまでは草がどんどん育っていくので何もしないと梯子などを運ぶのは勿論、歩くだけですら大変になります。これから菊や大根などの植え付けや果樹の手入れがありますが、その前に草を刈っておくのも大切です。